nothing else todo (徒然なるままに)

折々の出来事や旅行記などを書き込んでいきます

ワイヤレス・インターネット回線の時代始まる!

いよいよNTTドコモが5G対応のホームルータを8月下旬に発売するようだ。ホームルータ市場は今まで、SoftbankとKDDI(au)の2社が提供してきたが、この夏にNTTドコモは「home 5G」のサービス名(月額4950円/税込)で参入するとのこと。楽天モバイルがこ…

紫蘇ジュース

毎年6月の下旬には、紫蘇ジュースを作るのが恒例になっている。今年も紫蘇が良くできたので作ってみました。 作り方はいたって簡単、紫蘇の葉をよく洗って鍋で煮出し、液汁に砂糖を加えて沸騰させ、冷めてからクエン酸を入れるだけで出来上がります。夏の清…

人新世の「資本論」を読んでみた

当方も遅ればせながら、今話題になっている『人新世の「資本論」』を読んでみた。人類の経済活動が地球を破壊する時代として「人新世」が位置づけられている。昨今の気候変動問題(二酸化炭素排出)の根源は資本主義の活動であり、これを見直し脱成長を目指…

ワイヤレス・インターネット回線について

現用のYahoo! BB ADSL サービス終了後の選択肢として、SoftBank AirとUQ WiMAX の無料お試しを利用してみた。Yahoo! BB のADSL回線を利用している場合には、SoftBank Airへの乗り換えを検討中のユーザー限定で無料お試し特典が用意されているようだ。(詳し…

インターネット回線について(考察)

先日、Yahoo! BB ADSL サービス終了通知なるものが届いて、次に何を選択するか思案している中で、現状のインターネット回線の提供には無駄が多すぎるのではないかという考えが浮かんできた。 現状では光回線・ワイヤレス回線(携帯電話回線を含む)を各キャ…

「投票所「密」防げ、混雑情報を発信」の記事を読んで

今朝の朝日新聞に、題記の記事が掲載されていた。 概要は ↓ 新型コロナウイルス対策として飲食店などで導入されてきた混雑状況の可視化サービスが意外なところで活用されている。選挙の投票所だ。ITベンチャーの「バカン」(東京)が提案したところ、自治…

「コロナ下で読むナウシカ」の記事について

昨日と今日(5/4,5)の朝日新聞に「コロナ下で読むナウシカ:上・下」が掲載されていた。映画で「風の谷のナウシカ」を見た方は多いと思うが、漫画版も出ているようだ。宮崎駿監督の漫画『風の谷のナウシカ』は、「自然と人間・文明との共存は可能か」という…

軽自動車のEV化?(日本は遅れてる?)

昨日(4/22)の朝日新聞(経済気象台)に「中国で発売された小型電気自動車(EV)の「宏光ミニEV」が世界の注目を集めている」という記事が掲載されていた。人気の理由は圧倒的な低価格(1充電当たりの走行距離は約120キロメートルだが50万円を切…

来年春の高1生から「情報1」が必履修(言語はPython)

今日の朝日新聞に、「来年春の高1生から「情報1」が必履修となり、全員がプログラミングやデータ分析を学ぶことになる」という記事が掲載されていた。随分前になるが当方が情報処理技術者試験を受ける頃は、アセンブラ・COBOL・BASICが選択言語…

3G携帯電話のサービス終了について

3G携帯電話(ガラケー)のサービス終了時期が近づいて、各社が利用者(多いのはシニア層)へ「はじめてスマホ???」等のキャンペーンを打ち出してスマホへの移行勧誘を行っているようだ。知り合いのところへも勧誘電話が何回も掛かってきているらしい。 …

Yahoo! BB ADSL サービス終了通知

とうとうYahoo! BBから「Yahoo! BB ADSLサービス終了にともなう移行手続きのお願い」という通知が届いた。いよいよADSLの時代が終わるようだ。2019年5月10日付けで「ADSLサービスの提供終了について」というプレスリリースが出て、それには ・2024年3月…

労働者襲う新たな産業革命

3/31の日経電子版に「労働者襲う新たな産業革命 デジタルの富、社会に広く」という記事が掲載されていた。英国のデータが使われているが、先進国全般に当てはまる現象だと思う。「あなたは進歩を歓迎しますか――。」という問いかけの文章から始まっているのが…

仏ルーヴル美術館が全作品の画像やデータを無料公開

今日(3/27)の日経電子版に、仏ルーヴル美術館が全作品の画像やデータを無料公開する新しいウェブサイトを設けたと発表したという記事が掲載されていた。新型コロナウイルスの流行で閉館を強いられている状況を踏まえてのことらしい。作品画像のダウンロー…

LINEのセキュリティ問題

このところLINEのセキュリティ問題(個人情報へのアクセス、サーバーの設置場所)がメディアで大きく取り上げられている。すでに公的機関ではLINEの利用中止、利用の見直しが始まっている。少し騒ぎ過ぎだと感じているのは当方だけだろうか? LIN…

5Gと携帯料金値下げの関係について

国会が総務省幹部の接待問題で紛糾している。通信行政が一部の政治家や官僚の忖度で透明性を欠く決定がなされたとすれば、由々しき問題だろう。 世界の中で出遅れている日本の5Gの展開が、今回のゴタゴタでさらに遅れるのではないかと心配している関係者も…

FIRE(Financial Independence,Retire Early)

昨日(2/28)のフジTV(Mr.サンデー)で「早期退職”FIRE”を目指す若者たち」という特集を放送していた。しばらく前からこの言葉が注目されているそうだ。これは、Financial Independence,Retire Earlyの略で、投資などで経済的自由を得て早期退職を目指…

キャッシュレス決済(使い勝手)

キャッシュレス・ポイント還元事業やマイナポイント事業の効果もあって、キャッシュレス決済を利用する人が増えている。最近スーパー等での買い物時に感じたキャッシュレス決済の使い勝手について少し書いてみた。 当方のキャッシュレス決済の歴史?を辿って…

コロナ禍の今こそネット投票実現を!

新型コロナの感染拡大第3波が続いている。その中で早くも衆議院選挙が何時になるのかが永田町で話題になっている。解散されなくても衆議院議員の任期満了は10月、それまでには選挙ということになる。 以前にも書いているが(下記参照)ネット投票を実現させ…

ベートーヴェンを聴こう!(元気がでますよ)

昨年(2020年)はベートーベン生誕250周年記念の年でヨーロッパはもちろん日本でもNHKを始め各地で記念コンサートが計画されていたが、新型コロナの影響で中止になったり、延期されたりしたものもあった。演奏会を聞けた人はラッキーでしたね! 今は新型…

「給与デジタル払い21年春解禁」

今日の日経電子版に「給与デジタル払い21年春解禁」という記事が載っていた。デジタル化推進・キャッシュレス決済の拡大を狙った方策のようだが、法的に問題は無いのだろうか? 労働基準法では原則「賃金は現金払い」と定めているが、この件に関しては労働基…

「電力自由化は失敗だった」のか?

昨年末の寒波襲来から電力不足のニュースが流れるようになり、電力自由化(2016年~新電力の販売電力量は全体の約2割を占める規模まで拡大)で乱立した新電電各社が電力卸値の高騰に悲鳴を上げるようになっている。「楽天でんき」も新規契約を停止したようだ…

「ダイナミック・ケイパビリティ」(『正しく変化する能力』)とは

今朝の日経電子版に「ダイナミック・ケイパビリティ」についての記事が載っていたので備忘録として記しておく。何時までリンクが有効かは分からないので興味のある方は早めに読まれることをお薦めする。 www.nikkei.com

電気自動車(EV)の電費

2035年から新車販売を電気自動車のみにするという政府方針が出たことから、今後日本でも電気自動車へのシフトが加速すると思われる。そこで、電気自動車とガソリン車の走行コスト(電気代・燃料費) がどれくらい違うのか少し調べてみた。 日本の電気自動車…

脱ガソリン車(切替時期「2035年まで」?)

菅首相は18日の施政方針演説で、すべての新車販売を電動車へと切り替える時期を「2035年まで」と明言した。これは、2050年に「温暖化ガス排出量実質ゼロ」にするとした政府目標にリンクした方針であることは間違いない。 自家用車に限定すると、平均買い替え…

「平成はなぜ失敗したのか」を読んで

今、野口悠紀雄さんの「平成はなぜ失敗したのか(失われた30年の分析)」を読んでいる。2019年2月5日第1刷発行の比較的新しい本で、平成の時代(1989~2018)の日本と世界で起こった主として経済に関する出来事と、それに対して日本がどのような対応をとった…

Zoom (ビデオ通話)について

新型コロナの感染拡大が始まって、企業の中では出張自粛・リモートワークが推奨されている。その中で活用が進んでいるのが、ビデオ会議やビデオ通話であるが、現状利用シェアのトップはZoomという比較的新しいビデオ会議ソフトツールのようである。ビジネス…

日本は生き残れるのか?(変化を恐れる日本)

年明け早々、気が滅入るような話題になって恐縮だが、昨今のデジタル記事を見ていると、このコロナ禍が終わった後も世界での日本の存在感は益々小さくなっていくような気がする。このまま「茹でガエル」のように気がついた時にはもう遅いという事になるので…

年賀状(デジタル)

何をいまさらと思われるかもしれないが、当方も遅ればせながら今年から紙(はがき)年賀状から電子メール年賀状に移行した。まだまだ全部というわけには行かないが今後は極力紙(はがき)を無くしていくつもりだ。多少とも環境・資源保護に貢献できるかも知…

携帯電話ポータルサイト(総務省)

携帯電話料金の値下げ記事には少々食傷気味な方も多いと思うが、今朝(12/22)の朝日新聞に、総務省が携帯電話ポータルサイトを公開したという小さな記事が掲載されていた。菅総理の「大手携帯電話事業者の料金は高すぎる」を踏まえてのポータルサイト公開だ…

景気は拡大しているのか?

今朝(12/2)の朝日新聞デジタルの経済欄に、「主要企業100社の4割超えが「景気は拡大」していると回答している」との記事が載っていた。新型コロナ第3波の中で、ホンマかいな?と感じるのは当方だけではないと思うが、昨今の株価の高騰とかをバブルと見る…