nothing else todo (徒然なるままに)

折々の出来事や旅行記などを書き込んでいきます

徒然日記

日経平均、史上最高値更新(備忘録)

日経平均株価が2月22日に3万9098円と史上最高値を更新した。前回の最高値時点から34年ぶりに最高値を更新したことになる。マスコミはこぞってエコノミストの発言を記事に取り上げているが、この先がどうなるかは誰にも分からない。株価が上がってGPIF(年金…

ネット投票、マイナカード活用案を軸に

今日の日経電子版に「ネット投票、マイナカード活用案を軸に 本人認証が壁」という記事が掲載されていた。内閣官房 デジタル行財政改革会議事務局のホームページを見ると、「在外インターネット投票」についての話のようだ。 総務省が2020年にネット投票の実…

「捨てた」再エネ電気、45万世帯分

今日の朝日新聞に「「捨てた」再エネ電気、45万世帯分 出力制御急増で 朝日新聞集計」という記事が掲載されていた。国の再生可能エネルギー推進が叫ばれてから20年以上経つと思うが、太陽光発電等の再生可能エネルギー電力が使われない現象が全国で起きて…

恋人はロボ…芥川賞作家が描く未来

日経電子版に、「超長寿、北極圏移住、恋人はロボ…芥川賞作家が描く未来書き下ろし小説「長い豚の話」(円城塔・作)まとめ読み」という記事が掲載されている。温暖化がもたらす気候変動を題材にしたSF小説のようだが、この記事を読むと書籍の内容がまとめ…

人生の最後に残るのは…

今日(1/16)の日経電子版に、「個人投資家の道 2人の先達が教えてくれたこと」という面白い記事が掲載されていたので書き留めておく。 時々こういう面白い記事が掲載されると、現在の自分と照らし合わせて、過去と未来を見つめ直す示唆を与えてくれる。先達…

NHKスペシャル シリーズ 食の“防衛線” 第一回 主食コメ・忍び寄る危機

昨日(11/26)、テレビで「NHKスペシャル シリーズ 食の“防衛線” 第一回 主食コメ・忍び寄る危機」というドキュメンタリー番組が放送されていた。 内容は 世界情勢が不透明さを増す中、有事に直面しても自らの食を守れるのか?「食の“防衛線”」では、私た…

Philips(フィリップス)製電気シェーバーの充電電池交換(DIY)

昔から電気シェーバーはPhilips(フィリップス)製を買い替えては使い続けているのだが、充電専用機だと充電電池の寿命がくると本体はまだまだ新品同様?なのに使えなくなってしまう。充交両用機だと利用できるのだろうが、なぜかフィリップス製は充電専用機が…

戦争について

昨年(2022年2月)始まった、ロシアのウクライナへの侵攻による戦争は今も続いている。そしてこの10月にはハマスのイスラエルへのロケット弾攻撃が発端となって中東でもアラブ対イスラエルの戦争が始まろうとしている。パレスチナとイスラエルの紛争はイスラ…

プロポーズ、戸惑ったAI

9月25日(月)の朝日新聞の1面トップに「プロポーズ、戸惑ったAI 感情持てるか?喜怒哀楽を数値化」という記事が掲載されていた。デザイナーの深津貴之さんのChatGPTが「感情回路を持てるのか」という実験結果で、この結果を見たAI研究者の松尾豊・…

農の時代がやってくる 農民作家・山下惣一

今朝(9/23(土) 午前6:10-午前6:53)、NHKで「日本人は農なき国を望むのか~農民作家・山下惣一の生涯~」というドキュメンタリー番組を放送していた。自家消費用の米と野菜等を作っていることもあって興味深く視聴した。いま自分が農業について思っているこ…

食料自給率 本当に低いの?

日本の食料自給率は低いことになっているが、本当に低いのだろうか? 疑問に思って少し調べてみた。 食料自給率の計算には2つの種類がある。 一つはカロリーベースの自給率 計算式 国民一人一日当たり国産熱量(2017年度は924kcal)÷ 国民一人一日当たり供…

空海を思う

十数年前、車で四国八十八ケ所を回ったのが、つい昨日のことのように思い出される。年をとった勢かも知れないが、今になって思えば、あの時思い立って強行してよかった気がする。 それまで、いろいろ空海関係の書籍を読んで「空海」さんは選ばれた人であり、…

加藤友三郎(第21代内閣総理大臣)

朝日新聞で7月12日から「戦艦大和の母港・呉を訪ねて」という特集記事が掲載されている。その中の7月20・21・22日版に加藤友三郎の記事が載っていた。 記事を読んでいると、現在の国際情勢を見て、加藤友三郎だと日本のなすべきことは何であると喝…

スマホの利用の仕方

今日の朝日新聞に「ドコモ、3GBで880円の新プラン発表 小容量・低価格を強化」の記事が出ていたので、当方が最近感じているスマホの利用について書いてみようと思う。 しばらく前から。スマホ通信事業者各社が小容量・低価格のシニア世代(60歳以上)向けの…

ChatGPTを使ってみた

少し前からテキスト生成AIChatGPTの話題がマスコミで取り上げられていたが、最近では週刊・月刊誌でもChatGPTの特集が載るようになっている。まさにAIブームと言える状況が続いている。 生成AIとは、「ジェネレーティブAI(Generative AI)」とも呼ばれるA…

QRコード決済は曲がり角?

先日(5/1)PayPayが下記の内容の発表を行った。 PayPayは、8月1日以降、PayPayカード以外のクレジットカードを利用したPayPayでの支払いを停止する。以降は、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードを利用した決済はできなくなる…

スーパーのレジの進化がすごい

当方、わりとスーパーで買い物をする方で、最近のスーパーのレジの進化に驚いている。レジの種類を見ると、そのスーパーの方針が見えるような気もする。 レジには大きく分けて3種類あるが、最近は人手不足もあって有人レジからセミセルフレジ、フルセルフレ…

給与のデジタル払い4月より解禁(備忘録)

給与のデジタル払いが4月より解禁になった。電子マネーを発行している事業者が取扱い事業者としての申請を厚生労働省に出し始めている。 デジタル給与を厚生労働省が進める理由は、次の4つと言われている。 ・デジタル給与のニーズの高さ・銀行と資金決済事…

対話型AI「チャットGPT」

最近、ニュースや新聞で対話型AI「チャットGPT」関係についての記事がやたら多くなったような気がする。グーグルも対話AI「Bard」を3月21日から一般公開、中国でも対話型の人工知能(AI)サービスが検索最大手の百度(バイドゥ)で3月に披露…

新しいNISAについて(備忘録)

ここ数日、NISAの制度改革についてのニュースが目につく事が多い。すでに利用している方も多いと思うが、今一度のNISAの周知には一役買うかも知れないと思っている。ただ、一方で減税もう一方で増税の政策はなかなか納得行かない方も多いと思う。 新…

SEIKOの腕時計キネティックの二次電池交換(備忘録)

先日からクオーツ腕時計の時間が遅れるようになったので、原因をネットで調べてみた。 SEIKOの腕時計キネティック方式は自動巻きと同様、時計内の振子回転子の回転で発電して二次電池(バッテリー)に充電するようになっている。従って二次電池が機能する間…

「選挙は不要? “データ民主主義”とは」

今朝の「Newsモーニングサテライト」(モーサテ)の月曜恒例、アメリカの専門家インタビューでデータとアルゴリズムを駆使した分析で、世界的に注目を集める経済学者、イェール大学助教授の成田悠輔氏が登場していた。アメリカの中間選挙では、野党・共和党が…

なぜ日本は“安く”なった?

連日、円安のニュースがマスコミに登場している。1ドル=150円は目前に迫っている。一方で、円安は外国人旅行客を呼び込む好機でインバウンド消費で観光産業を復活させようと政府の鼻息は荒い。こんなことで浮かれていていいもんだろうかと少し心配になって…

最近の物価高騰について

最近、スーパーとかに買物に行くたびに食料品の価格が上がっていることを実感しているが、エネルギー価格の上昇も生活者にとっては痛い現象である。 先日、電気料金の請求書を見て驚いた! 今までにない金額が表示されているではないか、調べてみると今年の…

世界デジタル競争力ランキング (日本の現実)

今日(9/28)の日経電子版に「日本のデジタル競争力、過去最低29位 中韓台にも後れ」というタイトルの記事が掲載されていた。何を今更、目新しいと思える記事ではないが、デジタル庁ができたことでもあるし記しておく。 少し前(だいぶ前?)から、多くの分…

NHKプラス Ⅱ

見逃し番組視聴でNHK+(プラス)を利用している方は着実に増えていると思いますが、利用環境の改善には今一歩の感じがしています。ようやくTV画面での利用ができるように改善されましたが、現状では2017年以降に販売された「Android TV 機能搭載機・Am…

終戦記念日(8月15日)

この8月15日に77年目の終戦記念日を迎える。 朝日新聞からの一部転載 1945年8月15日正午、昭和天皇はラジオを通じ、日本の降伏を国民に伝えた。満州事変から日中戦争、太平洋戦争へと拡大した戦争は15年におよんだ。政府によると、日本の戦没…

ネットスーパーはこれからのトレンドになるか?

最近、初めてネットスーパーなるものを利用してみた。以前から大手のスーパーがネットで注文して自宅まで届けてくれる、いわゆる宅配サービスを始めているのは知っていたが、全国規模のスーパー(イオンとか)では届先近傍の店舗を選択して、自宅以外の届先…

森鴎外 没後100年

今日の日経新聞デジタルに「文豪没後100年 「森鴎外を生きる」時代に」という記事が載っていた。朝日新聞にも同様な記事「(ひもとく)没後100年・森鴎外 自虐に基づく複雑な笑い 門井慶喜」という記事も載っていた。もう没後100年になるのか? と時の経…

参議院議員選挙の投票率は?

7月10日が投票日の参議院議員選挙、投票率は毎回下がっているが投票率を上げるための対策は何ら取られていない。所謂、不作為な状態が続いている。 平成13年(2001年)頃から継続して10歳代・20歳代・30歳代の投票率は50%を下回っているが、平成22年(2010…