nothing else todo (徒然なるままに)

折々の出来事や旅行記などを書き込んでいきます

スーパーのレジの進化がすごい

当方、わりとスーパーで買い物をする方で、最近のスーパーのレジの進化に驚いている。レジの種類を見ると、そのスーパーの方針が見えるような気もする。

レジには大きく分けて3種類あるが、最近は人手不足もあって有人レジからセミルフレジ、フルセルフレジに変更するスーパーが増えてきているようだ。

有人レジ

1. レジスタッフに商品スキャンをしてもらう
2. レジスタッフに支払い(現金・キャッシュレス決済)を行う
3. 購入完了

セミルフレ

1. 有人レジと同様に、レジスタッフに商品スキャンをしてもらう
2. 案内された精算機で、精算画面の案内に従って、支払い(現金・キャッシュレス決済)を行う
3. 購入完了

フルセルフレジ① 売場を周って買物をした後セルフレジでバーコードスキャンする方式

1. 利用客がバーコードリーダーを使って、商品バーコードをスキャンする
2. (複数商品を購入する場合、1を繰り返す)
3. セルフ精算レジ画面の案内に従って、支払い(現金・キャッシュレス決済)を行う
4. 購入完了

フルセルフレジ② 売場を周りながら逐次バーコードスキャンする方式

1. 利用客がバーコードリーダー端末をカートにセットする
2. 利用客が売場を回りながらバーコードリーダー端末を使って、商品バーコードをスキャンする
3. (複数商品を購入する場合、2を繰り返す)
4. セルフ精算レジ画面の案内に従って、支払い(現金・キャッシュレス決済)を行う
5. 購入完了

それぞれのレジを利用してみて感じるのは、フルセルフレジ②は他3つに比べるとレジスタッフ人員を削減することができ、レジ待ち時間を大幅に短縮できるメリットがある反面、 利用客が間違いなく商品バーコードをスキャンしたか否かのチェックが難しい点が有ることだ。スキャンし忘れや、不正(万引)を誘発しやすい問題点を内在しているが日本の実施店では間違いは想定範囲内に収まっているそうだ。日本では神仏の前で悪いことをすれば「罰が当たる」という教えが浸透しているのかも知れない。

フルセルフレジはレジ待ち時間を短縮できるので利用客にとってメリットがあるように言われているが、何のことはない利用客がレジスタッフの代わりをやらされているのではないか? とも思えるが、昨今のタイパ(タイムパフォーマンス)を考えると有人サービスを取るか、時間短縮を取るかはトレードオフの関係になってくるのかな?

でも、年配の方にとっては有人レジが必要みたいですから、有人レジゼロは難しいかもね。