nothing else todo (徒然なるままに)

折々の出来事や旅行記などを書き込んでいきます

人口推移から見る日本の近未来像

人口ピラミッドを見ると現在から近未来が見えてくる。戦後の第一次ベビーブーム世代が71~75歳になり後期高齢者になろうとしている。その子供達である第二次ベビーブーム世代が46~50歳のいわゆる働き盛り世代を構成している。この先、彼等がリタイアするまでの間(15~20年間)は働き世代の負担する税と社会保険料のおかげで年金を始めとする社会保障費用が何とか賄えるかもしれない。しかし、その後は今までのような賦課方式は成り立たなくなるだろう。これは、以前から識者が指摘してきたことではあるが人口ピラミッドの推移を見れば一目瞭然、何とかしないとマズイんじゃないの? と誰もが気づく。(第三次ベビーブームが起きなかったのは何故なのか?何か理由があるはずなのだが? 下記参照)

将来、社会保障費を賄うために消費税UP論がでているが、これも将来の人口減を考えると一時しのぎにしかならないだろう。人口減は、より一層の省力化・自動化を進展させ、工場内には人がいなくなり代わりに自動機械やロボットが生産に携わるようになっていく。サービス分野でもロボット化は当たり前になっていくだろう。SFの世界のように思えることが、すぐ先の近未来には実現している可能性が高い。こんな社会構造になってくると税を、何に、誰に課すべきか? そして、仕事につくことができない多くの人々の生活基盤を何によって支えるのかが問題になってくる。いわゆる富の公平な分配だ。(ベーシックインカムが現実のものになる)今までの資本主義社会では社会が回らなくなるのが目に見えてくるようだ。

将来が「お先真っ暗」なような悲観的なことを書いてきたが、当方自身は将来がお先真っ暗とは思っていない。AIやテクノロジーが人間を労働から開放してくれる世界が開けてくると思っている。食べるために働かざるを得ない今までの世代には夢のような社会が実現する可能性が秘められていると思う。ただ、そのためには国家や社会の将来ビジョンを綿密に検討・計画し、それを国民に説明・納得させうる為政者(政治家?)が必要であるが? これも近い将来、AIがその手助けをしてくれると楽観している。

少し楽観的すぎるかなー !

f:id:nothing_else_todo:20210924112704j:plain

出典:統計ダッシュボード(https://dashboard.e-stat.go.jp/

 

我が国における総人口の長期的推移 - 総務省

TVerがGoogle Chromecastに対応してた

少し前までTVerはChromecastに対応していなかったのだが、今日なにげにスマホTVerを起動してみるとcastのボタンが表示されているではないか! 試しにTVにcastしてみると大画面に昨日放送のTVドラマがcastされて再生されている! ”感激”

これで、やっと民放の見逃し番組をTVの大画面で見れるようになった。TVerの動作環境はだいぶ追加改善されてきているが、NHK+の方はまだcast対応はしていないようだ。NHKさんネット同時配信では先行したけど動作環境は民放さんに遅れを取っていますよ!

( 2020年10月12日 から対応してたんですね! 知りませんでした)

 

デジタル庁発足(9月~)

いよいよ9月からデジタル庁がスタートする。以前(2001年頃~)から総務省の旗振りで「e-Japan戦略」「u-Japan政策」・・・と数々の構想が打ち出されてきたが、残念ながら構想の十分な実現には至っていない。2001年の構想では高速インターネット料金は1/3になることになっているが依然として光回線は高止まりのままだ。行政サービスも市町村ごとに独自のシステムを構築している影響で、シームレスな手続きができているとは思えない。当方の知る限りでは、2004年から始まった国税庁e-tax国税電子申告・納税システム)が数少ない成功事例の一つだろう。

今、デジタル庁に最初に取り組んでもらいたい案件は、コロナ禍で『3密』のそろう投票所に出向かなくても済む「ネット投票システム」だ。過去に総務省が実証実験を行い、実現可能性を検証している。在外投票での実用化を検討しているとのことだ。

「ネット投票システム」は、セキュリティ部分を除けばシステムとしては単純な構造で、もう総務省でプロトタイプは出来上がっている。(下記、ネット投票が存在感、「3密」そろう投票所 を参照)あとは国会でネット投票法案を可決成立させれば有権者スマホマイナンバーカードを持っていれば投票所に出向く必要はなくなる。投票率は確実に上がるだろう。現在世界中で拡大している新型コロナの感染(パンデミック)は数年は続く見通しで、今後も「ネット投票システム」は必須となるツールである。

ともあれ、デジタル庁にはハ方美人的な巨大構想でなく、今何が求められ優先しなければならないかを考え、一歩づつ着実に実現して行ってほしい。とにかく看板倒れになってほしくない。

https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ict/u-japan/images/outline/new_outline01.gif

https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ict/u-japan/images/outline/new_outline01b3.gif

固定電話回線について Ⅱ(ワイヤレス固定電話)

先日、YahooBB ADSL回線からSoftbank air回線への移行に伴って家の固定電話をソフトバンクの「おうちの電話」に切り替えた。現用のNTT固定電話よりも月額基本料金・通話料金が安価になるからだ。「おうちの電話」は携帯電話回線を利用したワイヤレス固定電話でKDDIでも「ホーム電話」という名称でサービスを提供している。(当然、電話番号はそのまま移行できる)

過去記事(固定電話回線 ↓)にも記しているがNTT東西地域会社は、2024年から固定電話網をIP(インターネット・プロトコル)網へ全面移行する計画を進めている。移行後も現用の家庭電話機器はそのまま使えるとの報道があるが、水面下では現用のメタル回線(有線)を使わずにソフトバンクKDDIと同様な携帯電話網(NTT docomo回線?)を利用したワイヤレス固定電話も検討しているようだ。(下記「ワイヤレス固定電話検討作業班報告(案)PDF」を参照)将来的なメタル電話回線の維持管理コストを考えれば当然だと思えるが、最終的にどうなるかは決まっていない。これからの通信網は5G以降にワイヤレス化が益々進むだろう。

ともあれ、現状ではソフトバンク「おうちの電話」・KDDI「ホーム電話」の方がNTTより一歩進んでいる。ちなみに月額基本料金・県外通話料金はソフトバンクの方が安価です。(他にソフトバンクのサービスを利用していると、さらに割引がある)

 

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/image/n5202050.png

総務省令和2年9月情報通信審議会 情報通信技術分科会
ワイヤレス固定電話検討作業班 ワイヤレス固定電話検討作業班報告(案)PDF

ADSL→Softbank Air に移行(備忘録)

 現用のYahoo! BB ADSL サービス終了後の選択肢として、SoftBank Air に移行したので、これから移行を考えておられる方の参考になればと記しておきます。

2022.2.19 追記情報があります。追記へジャンプ(現時点では、楽天モバイルの「UN-LIMIT Ⅵ」を利用するのがベスト・チョイス かも)

選択判定条件

1.当方の住んでいる場所では、残念ながら地域BWAのワイヤレス・インターネット回線が利用できなかった。(現時点ではエリア外)

2.Yahoo! BB ADSL サービス終了に伴う「特別プラン」の利用料金が3年間限定ではあるが現状で選択できる中では最も安価であった。

3.3年後のインターネット環境は相当変わっているだろう?との予想から、当面での費用対効果で決定した。(キャンペーンのキャッシュバックも考慮)

4.SoftBank AirUQ WiMAX の無料お試しを利用してみて、当方の利用状況では「十分ではないが、何とか使える」ことが確認できた。DL:1~30Mbps UL:0.3~3Mbps (時間的な速度の変動幅は大きいです)

利用してみての気付き

過去記事にも書いているが、光やADSL回線のような物理的なケーブルで接続された回線と違って、電波(ワイヤレス)回線の場合はターミナル装置を置く場所によって電波受信レベルが0~100%まで極端に変動する。また、1基地局の電波の帯域幅が限られているので同時利用者数が多くなると極端に速度が低下する現象が一時的に発生する。(ベストエフォート方式であることを受け入れる必要がある)

朗報として、ターミナル3から通信方式が

4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)

となり、4G LTE(携帯電話回線の電波)も使えるようになっているため、従来のAXGP回線のアンテナ方向と4G LTE回線のアンテナ方向のどちらが有利かをターミナルのセットアップツールをスマホ画面で見ながら電波受信レベルが最高になる場所を地道に探すことでADSL回線並みの速度での利用はできそうです。(利用者が少ない時間帯では20Mbps程度のダウンロード速度がでます。住んでいる場所にもよると思いますが、巷で言われているほど遅くはないようです)

現用のネットワーク環境

Softbank Airターミナル4(next)(wi-fi機能はoffにして無線LANルーターとLANケーブル接続)
無線LANルーターNEC WR8600)(ADSL利用時と設定変更は無しで利用)
参考:YahooBB ADSLモデムの設定(備忘録) DHCPクライアント機能を使用しない設定

固定電話回線

NTT → ソフトバンクおうちのでんわ)に移行 (問題なく利用できます)

2021.8.21 追記

利用してみて分かったことは、YahooBB ADSLではADSLモデムの電源を切って24時間以上経たないとグローバルIPアドレス?は変わりませんでしたが、Softbank Airでは1日が経過するとシェアードIPアドレスグローバルIPアドレスの代わり?)が変わるようです。(外部からのサイバー攻撃には強いかも?)

Softbank Air には下記の機能制限があります。(固定グローバルIPアドレスは持てません)が、外部からリモートアクセスする手段は有るようです。参考:Softbank Air導入期。VPSでVPNを使って自宅LANへアクセスしてみた。

外部から自宅PC等をリモートアクセスするような使い方をしたい方は、固定グローバルIPアドレスが利用できるISPを選択したほうが良いと思います。

2021.9.21 追記

ようやく、SoftBank Air 5G対応「Airターミナル5」が提供開始されるようだ。しかし、5Gが使えるエリアになるのは何時のことやら ?!

2022.2.19 追記

これからADSL回線からの移行を考えておられる方は、楽天モバイルの「UN-LIMIT Ⅵ」(現在は「Rakuten最強プラン」)を利用するのがベスト・チョイスかも知れません。最近は楽天モバイルの独自回線エリアが全国に拡大しています。(人口カバー率99%突破!※2023年2月4日時点、当方が住んでいる場所もエリアに入りました)

楽天モバイル「UN-LIMIT Ⅵ」の、どれだけ使っても最大3,278円/月(税込)という価格は現状では最安の部類に入ると思われます。そして利用できるホームルーターが格安で手に入る環境になってきています。WIMAX用の「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」がメルカリ・ヤフオク等で格安に入手できます。(注:近い将来(時期未定)、楽天モバイルから「Rakuten Turbo 5G」というホームルーターが発売される可能性があります)2023/1/26 に発売されましたが、現状では利用料・仕様・端末価格を見ると余りメリットは無いようです。他社ホームルーターで使うのが得策 !

楽天モバイルをバンド3固定で固定回線として使うためのベストルーター

2022.2.19 追記終わり

2023.10.5 追記(参考)

SoftBank Air は、ターミナル3からAXGP(2.5GHz)、TDD-LTE(3.5GHz)の電波に加えてFDD-LTE(2.1GHz)の携帯電話用電波も利用できるようになっている。自宅のターミナルがどちらの電波を使っているかは調べようがないと思っていたが、推測ではWAN側IPアドレスで判別できるようである。

AXGP(2.5GHz)、TDD-LTE(3.5GHz)利用時:IP Address: 126.242.145.*** - Softbank BB Corp., JP (290 km)

FDD-LTE(2.1GHz)         利用時:IP Address: 60.66.43.*** - Softbank BB Corp., JP (830 km)

自宅のインターネット回線の速度は遅い?スピードテストで測定可能!」を利用するとIPアドレスが表示されます。

2024/2/19 追記

SoftBank Air から 楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に移行した。

f:id:nothing_else_todo:20210813173654j:plain

f:id:nothing_else_todo:20210813174319j:plain