nothing else todo (徒然なるままに)

折々の出来事や旅行記などを書き込んでいきます

スマホ無料送金「ことら」

日経電子版に「スマホ無料送金「ことら」に170信金、メガ・地銀と接続」という記事が載っていた。殆どの金融機関が参加することになるようなので気になって少し調べてみた。 日頃から買物ではキャッシュレス決済を利用しているが、個人間送金でキャッシュレ…

RakutenホームルーターTurbo5G(備忘録)

昨年12月に開始される予定だった楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo 5G」のサービスが1月26日から開始されたようだ。楽天モバイルの案内ページ内容を見ると期待値が大きかっただけに、いささか失望の感を禁じえない。 ① 5Gのミリ波には対応して…

新しいNISAについて(備忘録)

ここ数日、NISAの制度改革についてのニュースが目につく事が多い。すでに利用している方も多いと思うが、今一度のNISAの周知には一役買うかも知れないと思っている。ただ、一方で減税もう一方で増税の政策はなかなか納得行かない方も多いと思う。 新…

SEIKOの腕時計キネティックの二次電池交換(備忘録)

先日からクオーツ腕時計の時間が遅れるようになったので、原因をネットで調べてみた。 SEIKOの腕時計キネティック方式は自動巻きと同様、時計内の振子回転子の回転で発電して二次電池(バッテリー)に充電するようになっている。従って二次電池が機能する間…

「選挙は不要? “データ民主主義”とは」

今朝の「Newsモーニングサテライト」(モーサテ)の月曜恒例、アメリカの専門家インタビューでデータとアルゴリズムを駆使した分析で、世界的に注目を集める経済学者、イェール大学助教授の成田悠輔氏が登場していた。アメリカの中間選挙では、野党・共和党が…

なぜ日本は“安く”なった?

連日、円安のニュースがマスコミに登場している。1ドル=150円は目前に迫っている。一方で、円安は外国人旅行客を呼び込む好機でインバウンド消費で観光産業を復活させようと政府の鼻息は荒い。こんなことで浮かれていていいもんだろうかと少し心配になって…

最近の物価高騰について

最近、スーパーとかに買物に行くたびに食料品の価格が上がっていることを実感しているが、エネルギー価格の上昇も生活者にとっては痛い現象である。 先日、電気料金の請求書を見て驚いた! 今までにない金額が表示されているではないか、調べてみると今年の…

世界デジタル競争力ランキング (日本の現実)

今日(9/28)の日経電子版に「日本のデジタル競争力、過去最低29位 中韓台にも後れ」というタイトルの記事が掲載されていた。何を今更、目新しいと思える記事ではないが、デジタル庁ができたことでもあるし記しておく。 少し前(だいぶ前?)から、多くの分…

NHKプラス Ⅱ

見逃し番組視聴でNHK+(プラス)を利用している方は着実に増えていると思いますが、利用環境の改善には今一歩の感じがしています。ようやくTV画面での利用ができるように改善されましたが、現状では2017年以降に販売された「Android TV 機能搭載機・Am…

終戦記念日(8月15日)

この8月15日に77年目の終戦記念日を迎える。 朝日新聞からの一部転載 1945年8月15日正午、昭和天皇はラジオを通じ、日本の降伏を国民に伝えた。満州事変から日中戦争、太平洋戦争へと拡大した戦争は15年におよんだ。政府によると、日本の戦没…

ネットスーパーはこれからのトレンドになるか?

最近、初めてネットスーパーなるものを利用してみた。以前から大手のスーパーがネットで注文して自宅まで届けてくれる、いわゆる宅配サービスを始めているのは知っていたが、全国規模のスーパー(イオンとか)では届先近傍の店舗を選択して、自宅以外の届先…

森鴎外 没後100年

今日の日経新聞デジタルに「文豪没後100年 「森鴎外を生きる」時代に」という記事が載っていた。朝日新聞にも同様な記事「(ひもとく)没後100年・森鴎外 自虐に基づく複雑な笑い 門井慶喜」という記事も載っていた。もう没後100年になるのか? と時の経…

参議院議員選挙の投票率は?

7月10日が投票日の参議院議員選挙、投票率は毎回下がっているが投票率を上げるための対策は何ら取られていない。所謂、不作為な状態が続いている。 平成13年(2001年)頃から継続して10歳代・20歳代・30歳代の投票率は50%を下回っているが、平成22年(2010…

KDDIの大規模障害はなぜ起きたのか?

7月2日に発生し、7月4日まで影響が長引いた今回のKDDI大規模障害の発端は、KDDIの説明によると 結局最初のトリガーは、7月2日午前1時30分頃に行なわれた「コアルーター交換」というメンテナンス作業である。それが問題では……ということになるのだが、こ…

金沢(兼六園)・福井(永平寺)

所要で大阪に行くことがあり、かねてより一度行きたいと思っていた兼六園と永平寺を回ってきました。新型コロナの影響で2年近く旅行もままならない状態が続いていましたが、ようやく旅行に行ける状態になったようです。 JRの【おとなび会員限定】西日本グリ…

改正電気通信事業法について

インターネットの閲覧履歴をもとに広告を表示する、いわゆる「ターゲティング広告」に関する規制などを盛り込んだ改正電気通信事業法が13日の参議院本会議で可決・成立したことを受けてか、昨日(6/14)のNHK・民放TVのニュース番組は「ターゲティング…

楽天モバイル、携帯料金「0円」を廃止 7月から最低980円

楽天モバイルが携帯料金の見直しを行って、月間1ギガバイトまで0円だった料金体系を廃止するようだ。 プラン見直しで、0GB~3GBまでは980円、3GB超~20GBまでは1980円、20GBを超過した場合の2980円は料金を据え置くとのこと。(いずれも税抜き金額) 当方…

電気小売事業者は生き残れるのか?

2019年に地域電力会社から電気小売事業者に乗り換えて約3年経過したのだが、先日、4月末で事業停止するとの案内メールが送られてきた。 「エルピオでんき」からのメール抜粋 2020年12月以降、天然ガスなど発電燃料不足による電力卸売市場の慢性的に高…

固定電話回線について Ⅲ(ワイヤレス固定電話)

NTTドコモは、3月29日に自社のモバイルネットワークを利用した固定電話サービス「homeでんわ」を提供開始すると発表した。事前予約受付は3月25日から行うとのこと。 過去記事(固定電話回線 Ⅱ)にも記しているがNTT東西地域会社は、2024年から固定電話網…

低成長の根源を断て(経済気象台)

今日の朝日新聞(経済気象台)に題記の記事が掲載されていた。記事は3月3日内閣府発表の「我が国の所得・就業構造について」の衝撃的な事実がベースになっている。 1970年代に英国病を、80年代には米国病を笑ってきた日本経済社会は、90年代末から今…

ウクライナ戦争で原油・天然ガス・小麦の価格が高騰 なぜ?

2月24日に始まった、ロシア軍のウクライナへの侵攻で現在も戦争状態が続いている。ロシアの武力による侵略を食い止めようと西側諸国は経済制裁を強めているが、原油・天然ガス・小麦の供給資源国であるロシア産の供給が止まると価格の高騰という反撃がブ…

iTunes for Windowsが起動しない

先日、iTunes for Windowsのアップデートを行った後で起動しない現象が発生した。ネットを検索すると不具合が発生しているとの書き込みが多数上げられている。 どうもMicrosoft Storeからインストールすると起動できないケースが多いようなので、appleのダウ…

ロシアのウクライナ侵攻 (備忘録)

大きな出来事になりそうなので、備忘録として残しておこうと思う。 2022年2月24日はロシア(プーチン大統領)がウクライナに侵攻した日として歴史に残ることになるだろう。今後、停戦協定が結ばれて戦火が止むことを願っているが、今の時代に文化的な…

配当株投資に好機到来?

昨日と今日(2/12)の日経電子版に題記の記事が掲載されていた。何も目新しい話題でもないのだが、一応目を通してみた。 少しでも株式投資をされている方は、一年に2回(中間・期末)決算時に株式配当金を受け取られていることと思います。株式投資は基本的…

電子図書館について(Ⅱ)

昨今は新型コロナ(オミクロン株)の感染拡大で、自治体の運営する施設(学校・幼稚園・保育園・コミュニティ施設・図書館等々)の休校、休園、休館が相次いでいる。 当方の利用している図書館も1月中旬から休館になって書籍が借りられない状態が続いている…

リモートワーク、オンライン授業が当たり前になる?

昨今の新型コロナ(オミクロン株)の全国的な感染拡大で大きな問題点が指摘されている。それは、家庭内で1人の感染者が出た場合、家族全員が濃厚接触者扱いとなって勤め先・学校・幼児施設(幼稚園・保育園)を決められた期間休まなければならなくなる現象…

「キッザニア」(KidZania)とは何ぞや

最近、メディアで「キッザニア」の記事や報道を目にする機会が多くなっているような気がする。今日(1/23)の日経電子版にも関連する記事が掲載されていた。 キッザニアとは、子供が楽しみながら社会のしくみを学ぶことができるテーマパーク「こどもが主役の…

コロナ禍の今こそネット投票実現を!(Ⅱ)

今夏に参議院選挙が迫っているが、現状は新型コロナ(オミクロン株)の爆発的な感染拡大が始まっている。過去にも何回か書いているが、コロナ禍の今こそ「ネット投票」ができる環境を整えるべきだと、つくづく感じる。 以前にも書いているが(下記参照)ネッ…

メタバースとは一体何なのか?

最近、メディアで「メタバース」(metaverse)についての話題を多く見るようになった。今年の世界的な家電業界の展示会CES 2022でも、メタバース関連の製品の発表が相次いだようだ。Facebookが社名を「メタバース」(metaverse)から取ったメタ(Meta)に変…

原子力発電は悪なのか?

昨年あたりから化石燃料(石炭、石油、天然ガス)の価格が上昇してきている。その上に円安が進んだり、石炭の輸出を一時停止する国が出てきたりで、日本のエネルギー政策は難しい舵取りが続くことが予想される。 地球温暖化防止対応ということで脱化石燃料が…